人間不信で悩む前に知っておくべき! 人を見極める5つのポイント

 人間不信に陥る事は 長く生きていれば 誰にでも 起こり得る事です。特に今の時代は、SNSで希薄な人間関係で成り立っている世の中。

 人間不信で悩んでいる人や人間不信までとは言わなくても、過去のトラウマから「他人は 信用できない」とか「直ぐに 人を信用しない」と思っている人、もしくは 他人から言われる事がいつも気になって、良い人間関係が簡単に築きにくいと悩む人は、人を見極める参考にしてみて下さい。

 人間不信になる状況は 人それぞれです。恋人や仲の良かった人 信頼していた人からの裏切り。ギスギスした人間関係の果てに、他人の気持ちが分からなくなったりと、どんどん悪循環になり、気が付けば 他人と関わるのが辛いと感じるようになってしまった等。

 この記事では、この人間不信の悩みから抜け出す為にも 人を見極めるポイントをご紹介します。

①その人の言動ではなく行動に注目する

  人は言動で左右されています。言われた言葉を信じてしまいます。もちろん、相手を想う気持ちや自分の考えている事は 言語化しないと相手には伝わりません。

 しかし、言葉よりも行動です。いつも一緒に居る時に 上手くあなたを褒めて、持ち上げて、 あなたを立ててくれて、その人といれば居心地がいいかもしれません。

 しかし、実際のところの行動は あなたを立てずに、自分が徳になるような行動しかできない人。

 つまり、「言葉より行動にその人の本質が表れます」 言葉で嘘をついても、行動で嘘はつけないからです。

 分かりやすい例えは、「私 とっても 綺麗好きなの」といつも言っている外見も綺麗な友人の家が汚くて 乱れていたら 驚くより笑ってしまいますよね。

 行動と言動が違っている事に本人も 気づいていない人が多いようですが、よく 観察してみて下さい。人の本質は言葉より行動に表れています。

 言葉は 実績や経験が無くても 簡単に口に出す事はできます。つまり 嘘までとは言わなくても、少し大げさにお話したり色を付けて言う事は簡単ですが、 行動は、その人の実績や経験が現れます。行動で自分の価値を大げさに表現する事は 簡単にできる事ではありません。

 人を見極める為に 一番分かりやすく判断の基準となるのが 言動ではなく行動に注目する事です。

②言葉使いが丁寧で綺麗すぎる 全てがパーフェクトで天使のような人

 私は、良いことしか言わない人を基本信用していません。たとえ、言葉使いが丁寧でも、綺麗な言葉ばかりを並べてお話する人は、あまり 信用しません。

 言葉が美しければ美しいほど、何かをごまかし 隠したい願望が強く、自分を隠している人が多いからです。だから、聞いていると 全てがパーフェクトで 自分の弱いところを見せたくないので、隠す為に自分をパーフェクトに見せるようになってしまいます。

 誰もが人間 闇の部分を持ってます。その闇の部分を隠そう 隠そうとするので、綺麗な言葉を並べて 隠そうとします。それは、まるで 天使のような悪魔です。

 しかし、長く付き合えばバレると 言うか 私の経験からでは そーゆう人に限り 直ぐに本質が出てしまい 長く付き合わなくても分かる場合が多いです。

 自分を綺麗に見せて何かを隠している人は 人間関係の終わらせ方や物事の終わらせ方が呆気ないのも特徴です。

 人の本質が現れる時と言うのは、急いでいる時の緊急時や災害時とよく言われますが、311の災害がきっかけで結婚したカップルも多いと聞きます。 それこそ、真実のカップルではないのでしょうか?

③人が笑っている時に笑わない人

 健康な人ほど よく笑い 正直な人ほど声も大きいと言われています。 笑いはつられて笑ってしまうぐらい 周りが楽しければ こちらも楽しい気分になるのが健康な人です。

 テレビで お笑いのショーをみて、笑いのツボが違うのに笑わない人という意味ではなくて、誰もが笑ってしまうタイミングで笑う事ができない人は 心が病んでしまっている人です。

 人を見極める際に 相手がよく笑う人がどうかもポイントになります。そして、笑っている時の目も見て下さい。目もちゃんと笑っていますか?

 あまり 笑わない人は注意した方がいいですね。 つまり、人間は表情が豊かな人は心も豊かであるということです。

④孤独を味方にできない人

 孤独をきちんと味方にできているかどうか?で 人を見極める事ができます。その人の本質を知る為の大切な要素です。つまり、人に流されない強い意志を持っている人は 自分にも自信がある人ですので、孤独を味方にできる人です。

 このような人は 信頼できますし、このようなタイプの人に対して人間不信に陥る事は少ないと思います。

 逆を言えば 孤独を味方にできない人は 周囲に流されやすく、自分に自信がない人が多いようです。

 孤独を味方にできる人は、精神的にも安定していて、強い人なので、人の妬みやヒガミなど持たずに、ノリで人の悪口を言ったり、傷付けたり 人を裏切ったりするような事はありません。

 また 孤独を味方にできない人は 上記の逆の事も起こり得ると言えるでしょう。

⑤慰めてくれる人より 一緒に喜んでくれる人

  はっきり言って、仲の良い友人でなくても、人が落ち込んでいたり、悲しい出来事があれば、誰でも 励ましてくれますし、慰めてくれます。

  人を見極める際に、大切な事は あなたが喜んでいる時に 一緒に喜んでくれる人かどうか?です。つまり 相手の成功を喜べるかどうか?で 人を測る事もできます。

  親と同じで、子供の成功は嬉しいものであり、成長や進歩も嬉しいものです。親は子供の功績を心から喜ぶものです。それと同じで 心から一緒に喜んでくれる人は、あなたにとって 信頼できる人です。

最後に

 いかがでしたでしょうか? 紹介した5つのポイントは 人を見極める判断になりますので、是非 参考にして活用してみて下さい。

 追伸ですが、 私が、先日 知り合いになった人から頂いた嬉しい言葉を紹介させて下さい。その方は しばらく人間不信になっていたそうです。 私と知り合ったきっかけは 私の商品(フラワーアレンジ)を販売した際に 購入して下さった方です。

 私の作品を気に入って下さり、お会計の際に 少しお話をしたら、カリフォルニアから引っ越ししてきた事と共通の話題で話が弾み 連絡先を交換していたのです。

 そして、先日 連絡を頂き 会う事になったのですが、人間不信だった彼女が どうして、私に連絡をくれたかと言いますと、私の作品がとても丁寧で正確に作られていたからだそうです。 作品を見てこの人なら信用できると 思って連絡を下さった事を知り、私はとても嬉しく思いました。

 そして、彼女の直感は当たり、私たちは ほぼ初対面でしたが、とても楽しい時間を過ごす事ができました。彼女の人間不信も少しは克服したようで 私もとても嬉しかったです。人それぞれでは ありますが、人を見極めるきっかけは その人からだけではなく ちょっとした事でも見極められるかもしれません。

 

夢を叶える幸せ成功法則の最新情報をチェック!