コーチングを学ぶ理由|セルフコーチングを身に付けよう!

 こんにちは!アメリカ在住 トラストコーチングスクール認定コーチのHanayoです。私は、コーチング講座をオンラインで提供しているのですが、コーチングを皆さんにオススメしている理由とコーチングを学ぶ理由についてお伝えしてみたいと思います。

 皆さんは 「セルフコーチング」と言う言葉を聞いた事がありますか?セルフコーチングは 文字の通り自分自身でコーチングをする事です。もちろんコーチングの基本も必要ですが、実は、ちょっとした習慣で セルフコーチングを身に付ける事ができるようになるのをご存知でしたか?

 今 時代の大変革の中にあり、多くの方がその変化についていけず、不安に駆られている方も多いのではないかと思います。そんな時 私たちは 周囲の情報に振り回されやすくなるものです。

 しかし、セルフコーチングを身に付けておくと、周囲の情報に振り回される事なく 自分の意志で向かうべきところへ向かう事ができるようになります。是非 これからの時代 この記事を参考にして セルフコーチングを身に付けて頂ければと思います。

コーチングを学ぶ理由

 なぜ コーチングを学ぶ事をオススメしているのかと言いますと、コーチングは自分で答えを見つけ出す事ができるようになるからです。

 例えば、カウンセリングの場合ですと カウンセラーさんが分析しながら、その人に合った方法を提案していきます。コンサルティングの場合ですと、答えはコンサルタントさんが持っている為 コンサルタントさんの提案に従っていくようになります。 しかし、コーチングの場合は 答えは「自分の中」にあるからです。

 
コーチングの基本的な考えは、答えは常に自分の中にある。そして、主体的に生きることができる。これがコーチングのメリットなのよ。
 
 
 
 
答えは自分の中にある
 自分で見つけ出した答えは、潜在意識からのメッセージでもあります。その答えが出てきた場合 自分が見つけ出した答えですので、腑に落ちると言った感じでしょうか? ピッタリとあなたの感情や思考にフィットしてくれます。
 このような場合は 誰に何を言われなくても、自ら進んで行動できるようになります。自ら進んで行動している為 継続できる自分にもなれます。これがコーチングのメリットでもあります。

主体的に生きる

 主体的に生きるとは、周囲に振り回される事なく、自分軸で生きていくことです。自分軸で生きていると、自己責任で生きていけるようになります。

 つまり、失敗しても、誰かのせいにしたりしないで、自分の責任であると自覚できるようになります。人は 誰かのせいにしていると いつまでたっても成長できないものです。そうすると、次に進めない事もありますが、自分の責任で動いていると、失敗しても次に進む事ができるようになります。

 主体的に生きるとは、何か物事を決定する際に、自分で考えて自分で決定し、自分で選択をするようになります。つまり自分で行動の結果を受け取るようになるので、思うような結果が出なくても 自分の責任であると受け止める事ができるので、他人のせいにしたりしません。被害者意識も出なくなります。

セルフコーチングを身に付ける

 コーチングを学ぶ事とは、周囲に振り回されたり、周囲の状況からではなく、私たち自身の選択によって決めるようになれると言う事です。このコーチングの基本が理解できたら、セルフコーチングも身に付ける事ができるようになります。

 受け身の人生って 楽なんですけど、つまらないと思いませんか?もし あなたがセルフコーチングを自身でできるようになると 受け身ではない人生を送ることもできるようになります。

セルフコーチング方法 

書く事を習慣にする

 セルフコーチングで大切な事は、書く事を習慣にすることです。質の高い毎日を送る為にも『今日はどんな1日にするか?』を日々 考えながら その日、その日の設定を毎日する習慣を身に付けて下さい。一日区切りで生きていく習慣を身に付けることです。

 ノートやスケジュール帳に書く事 自分の記録として データーを作っていく事をオススメします。そこには、本日の TO DOリストを書いて小さな目標を成し遂げていく事を習慣にしてみて下さい。

 また この記録は成長の記録となりますので、自分の変化と成長が確認する事ができるようになります。実はこれ、効率的なゴールの達成に繋がる為 セルフコーチングになっているのです。

問題解決が必要な場合

 もし、日々の生活で問題点が出た場合も セルフコーチング法で考えていくと 問題の扱い方も変わっていきますし、その問題が自分への成長にも繋がります。

先ずは 

・原因は何か?

・具体的な問題点 悩みや感情は?

・現状での課題は?

を考えてから

・それに必要な工夫は?

・それに必要な行動は?

・それに必要な視点は?

それらを考え 必要な行動をする その視点で考え 工夫してみる事。

もし 上手くいかなければ 再度 上記をチェック・調整の繰り返しです。これがセルフコーチング法の問題解決の扱い方となります。

 セルフコーチングが身に付くと、自分の感情をコントロールできるようにもなります。なぜなら、自分の反応を自分で選択しているからです。

コーチングのメリットとデメリット

このセルフコーチングを身に付けると以下のようなメリットがあります。

皆さんの未来が変わります

今までの思い込みが無くなります

沢山の気づきが得られます

本当の気づきが得られた時と言うのは、これからの行動を大きく変えるぐらいの力が出てきます。これが カウンセラーやコンサルティングとは、違う魅力のような気がします。

セルフコーチングのデメリットと言えば

時間がかかります

常に自問自答の為 面倒くさがりの人には向いていない

常に結果を求めている人には全てを解決できない事もあり 物足りなさを感じる

もし くじけそうになったなら・・・

 問題が起きた時は なかなか冷静にセルフコーチングをしながら問題を取り扱うのは難しいものです。ちょっとした事ならば「また 成長する機会が与えられた」とポジティブに考えながらセルフコーチングをして下さい。

 与えられた試練が辛い時は、『この試練から教訓があるとしたら何だろうか?』と考えてみて下さい。そして、試練は誰もが与えられるものであると理解する事です。試練のない人生などは ないからです。

 教訓は 簡単には得る事ができない為 教訓として学びになると思うと少し気持ちの変化が出てくるものです。

 悩みや問題を教訓に変えるような思考をつける癖をつけましょう。

 あまりにも辛い場合は、可能性を見つけ出す事はできにくいものです。セルフコーチングで 問題を取り扱う事は困難になります。一人で抱え込まずに 信頼できる人に話を聞いて貰いましょう。

まとめ

 情報に振り回されてしまうこの時代だからこそ、私たちは セルフコーチングを身に付けて、周囲や状況に振り回されずに 自分軸で生きて欲しいものです。

 セルフコーチングを普段の生活に取り入れる事により、効率よく目標達成に繋がりますし、悩みや問題がクリアになり行動しやすくなっていきます。

 皆さんも セルフコーチングを身に付け、自分の中でフイットする本当の気付きを得て、行動を大きく変えてみて下さい。今は予想もつかない未来が やってくる事は間違いありません。

 

 

1週間でコーチングスキルが習得できる!無料コーチング基礎講座でコーチングを学ぼう!

コーチングを学び資格を取得する

 トラストコーチングスクールは 新しい未来の可能性を引き出す そんなあなたを応援しています。 只今 特別開催 新型コロナの影響で オンラインでもコーチトレーニングが受講できるようになりました。

 オンラインで資格収得  自宅待機を活用し資格取得へ

  一生モノの『コーチ』の資格 あなたも取得しませんか?

 

 
 
夢を叶える幸せ成功法則の最新情報をチェック!