[お金の正しい使い方と知恵]一瞬で人生を動かす5つの方法 

  本田健さんの お金のセミナー 『一生お金に恵まれる豊かさの知識と知恵』から学んだ 「人生を動かすお金の使い方と投資の仕方」をまとめてみました。

その⑴ 人生を動かす為には 自分や人を楽しませる為にお金を使う

   先ず、人生を動かす為のお金の使い方は 自分や人を楽しませる為にお金を使うという事です。人を楽しませて 自分もワクワクするような事にお金を使う。

   日本一の個人投資家として知れている大富豪 「竹田 和平」さんは 多くの実業家のメンターとしても有名です。和平さんも 「人を楽しませると 運気がアップする。」と、いつも人を楽しませて 周りの人をいつも幸せにさせていたそうです。

  人を喜ばせる為に使うお金は ハッピーマネーとなり、感謝してもらうお金なので、必ずまた 自分のところにもハッピーマネーとしてお金が回ってきます。

  脳科学的にも「ミラーニューロン」というのが 私たちの脳の中にあるそうです。ミラーは鏡、つまり ミラーニューロンの働きによって、自分が楽しくしていると 目の前の人も つられて楽しくなります。

  アメリカは よく サプライズギフトや サプライズパーティーをします。これは、「ミラーニューロン」の働きによって、与える人も与えられた人もハッピーになります。サプライズパーティを仕掛ける時は、アメリカ人はサプライズに慣れているので、周りの皆さんもサプライズをする事にとても協力的です。サプライズパーティーは、本人だけではなく、参加した皆さんもワクワクする とても楽しいパーティーです。

  私も 以前 サプライズのお誕生日パーティーをして貰った事があります。やって貰った本人は一生 忘れられない心に残るお誕生日のお祝いでした。今でも、あの時に集まってくれた友人には感謝しています。人を楽しめせて、自分もワクワクできるような事にお金を使うのは価値があります。

   人生を動かす為には 自分も人も楽しませる為にお金を使いましょう。

その⑵ 人生を動かす為に 才能・ライフワークへの投資をする

  お金を使う際に、自分がワクワクする事に投資をした方が、自分の才能が磨かれるチャンスがあります。好きの延長でやってみた事が、自分でも気付かぬ才能になる事もあります。また それが ライフワークにも繋がります。

  本田健さんは 小さい頃から ずっと色んなお金持ちを見てきたそうでうす。そして、気付いた事は、お金持ちにも 幸せなお金持ちと不幸なお金持ちが存在する事だったそうです。その幸せなお金持ちと不幸のお金持ちの人達の違いは、自分の好きな事を仕事にしているかしていないかの違いだったそうです。

  幸せなお金持ちになる為にも 自分の好きな事で才能を活かして、ライフワークとなるなら、それは素晴らしい投資となります。

 また 好きな事やワクワクが見付からない人でも、セミナーやワークショップ等に参加する為にお金を使うのも 自分への投資となります。

 セミナーは 本田健さん含め 皆さん 口を揃えて言っていますが、高額であればある程 価値があるそうです。私自身 まだ そこまで高額のセミナーには参加した事がありませんが、 例えば 無料のセミナーよりも3000円のセミナーに参加した方がよく、3000円のセミナーを3回 参加するなら 1万円のセミナーに参加した方が価値があると言う事です。

 人生を動かす為には自分のライフワークに繋がる事に投資をしてみましょう

その⑶ 人脈への投資をする

   

    お金は『人』の為に使うものですが、行きたくもない飲み会に断われずに行ってしまったり、不必要な 人付き合いはお金だけではなく時間も奪われてしまいます。ですので、人付き合いはとても大切です。

   単なる 遊び仲間と過ごす為にお金を使うと言うのは 自分が楽しくて一緒にいてワクワクする仲間ならそれはそれで良いかもしれませんが、遊び仲間より 学びを得られる人脈や自分を高めてくれる人達とのお付き合いは大切にした方がいいです。大切なパートナーや自分を高めてくれる仲間とのお金は 惜しまずにそこにはお金を使うべきであると言う事です。

   人脈構築は 決して簡単ではありません。時間をかけて構築するものですので、そこに投資をする事は とても大切で価値があると言う事です。

   ホンダ自動車の創業者 本田宗一郎氏 彼は技術者であって車を作る才能はあったけれど、会社経営の方の才能は全くだったそうです。悪く言えば 彼は車作りしかできなかったそうです。しかし本田宗一郎氏の彼の人脈が会社の経営を守ってくれたお陰で 本田宗一郎氏は車作りに集中する事ができ、世界のホンダにまでなる事ができたそうです。今のホンダがあるのも、彼に人との縁があったお陰かもしれません。

  人生を動かす為には才能だけではなく人脈も必要となってくる。  

その⑷ 時間への投資をする

  毎日の時間の過ごし方で 人生が決まると言っても過言ではありません。時間はとても大切です。

  仕事での成果や 自分のビジネス 収入を伸ばす為には それなりの努力と取り組みの時間が必要です。また 知識や技術を得る為の勉強にも時間が必要です。時間をかける必要がある事には、時間を無駄にせず 時間の投資は必要であるという事です。

  また 時間を節約する為にもお金は使う必要もあります。電車でバスを乗り継ぐ事を考えると お金がかかってもタクシーを使って、時間を節約する。

  買い物に行く時間がもったいなければ、送料がかかってもネット販売で買い物をする。このように 時間に投資も必要です。

  人は24時間 与えられている中、成果の差がうまれるのは 時間の過ごし方に差があると言えるでしょう。それだけ 時間の使い方はとても大切です。

    人生を動かす為には時間の使い方が大切である。

その⑸ 人生を動かす為に大切なのは寄付と応援をすること

   自分が豊かになる為には 人を応援するのはとても大切な事です。人を応援する事ができれば 自分も応援して貰えるようになるからです。そして、また寄付も大切な事です。

 アメリカは ドネーションが日常の国です。学校のイベントやPTAも保護者からのドネーションで成り立っています。

  お金持ちの人は 税金対策も含めドネーションを高額支払います。日本でもそうですが、成功者の方は、皆さん 寄付をされています。ですので、寄付は お金持ちの人達の世界の話と思っている人も多いのではないでしょか?

  アメリカに来て間もない頃は このドネーションに慣れていなかったので、たとえわずかな金額でもドネーションに支払うぐらいなら、私はスタバのコーヒーを買った方が良いと思う考え方でした。自分に得になる事ばかり考えていたので、ドネーションする事をいつも惜しんでいました。

 ドネーションは任意なので もちろん 払えない人は 払わなくてもいいのです。しかし、日本人なので、差し支えない金額であれば、支払おうという気持ちが出てきます。でも、気持ちは嫌々ながらでした。しばらくして、ドネーション文化にも 丁度 慣れてきて抵抗なく払えるようになった頃、私は このような学びを得ました。嫌々で支払うお金は アンハッピーマネーである事をです。アンハッピーマネーとは、嫌々支払うお金の事で、請求書とかも、おそらく皆さん 嫌々支払いをしていると思います。アンハッピーマネーの使い方をしていると お金に恵まれないそうです。それからは、気持ちよくドネーションするように心掛けています。でも 未だ 金額は少額でしか気持ちよくはできません。

  ドネーションをする機会が多い国に居るのも関わらず、私は まだまだ お金のブロックが外されていません。人の為の寄付と応援は 本当に余裕のある人でないと、一般人の人には なかなか難しいところです。 だからこそ、人生を動かす為には、この寄付という応援が必要であると思います。これは とても大切なポイントです。

  以前、年配の方々とお話をしてて、最近 よく買い物をした時レジでもドネーションを支払いますか?って聞かれるよね?と言う話題になりました。アメリカでは レジで支払いをする際にも、「$1子供病院への寄付をされますか?」とレジの人に聞かれます。そこで、寄付をしてる?していない?の会話になりました。$1の寄付なので、さほど影響はありません。それでも やはり なかなか気持ちよく「YES」とは 言いにくいものです。

 そしたら やはり会話の中でも豊かな人は、皆さん$1ぐらいだったら、いつも「YES」と言っているわ。と彼女達にとっては、お買い物の際に寄付は日常となっているのです。しかし、本人達は寄付をしている意識はありません。 その際にしてる人としていない人の差がはっきりと現れていました。「YES」と言った人達は、皆さん気持ちに余裕があり、やはり豊かな人達でした。尚且つ 日々の生活の中で何気なく寄付をしている人達だからこそ、豊かさがいつまでも継続しているんだと思いました。

まとめ

 ・人生を動かす為のお金の使い方は 人を楽しませる為に使い、時間と人脈への投資も大切である。

 ・自分の才能を生かしてライフワークに繋げると人生を動かす事ができる

 ・人を応援し、快く寄付ができるようになると人生が動き出す。

  以上が私が学んだお金の使い方とお金の知恵です。


一瞬で人生を変える お金の秘密 happy money

  *もっと詳しい お金についての知識や知恵に興味ある方は、本田健さん ハッピマネーの本に詳しく書かれています。

夢を叶える幸せ成功法則の最新情報をチェック!