節約って大切?

私は お金が大好きなので、数字には弱いのですが、お金の計算の時は 頭が冴えます。そのせいか? 自分の中でお金を使う際のラインが はっきりしているので、あまり 物を買う時に迷う事がありません。無駄使いもあまりしません。
ですが、性格が面倒くさがり屋なので、節約は苦手です。節約が得意な人は羨ましいです。私の友人にも 何人かいますが、数字が得意で 何事にも小まめで しっかりしている女性 特に主婦は 節約が上手です。
上手に節約している人達の話を聞いていると、とても 気持ち良いです。私も見習いたいところです。お金を貯める為には もちろん 節約も大切ですが、それよりもっと大切な事があります。それは お金の使い道です。お金の使い道を 間違えると せっかく お金持ちになっても、一気に転落してしまう恐れもあるぐらい、お金の使い道は 大切です。
世の中は 収入が増えると 出費も増えるようになっているので、収入が増えたからと言って、貯金が増える訳ではないそうです。
収入が増えると それに慣れてしまい、人間関係もお金を使うタイプの人と付き合いが多くなり より一層、出費が増えてしまうサイクルに陥る人が、多いそうです。
そんな人ほど 贅沢な環境に慣れてしまい、収入が増えても貯金は増える事なく、不況や会社の状況が変わってしまうと 一気に 転落してしまうそうです。
それだけ お金の使い道は大切であると言う事です。しかし 普段から 節約している人は、収入が増えたとしても、貯金がないと不安なタイプの人が多いので、このサイクルに陥る人は少ないかもしれません。
特に 日本は 貯金をする文化ですので、貯金がないと不安になる人が多いと思います。それに比べて アメリカは 貯金をする文化ではありません。
しかし、貯金はしなくても 投資に関しては 日本よりアクティブです。ですので、アメリカは 貯金はなくても貯蓄がある人が多いようです。
このように 貯金だけではなく、貯蓄もまたお金の使い道の一つだと思います。投資は 価値のあるものであれば 必要で それが贅沢であっても、そこにお金を使うべきだと私は思います。
因みに 世界で比較してみると 貯金や貯蓄が多いのは 中国やシンガポールのアジア圏みたいですね。その中でも日本は 貯金や貯蓄が低い国みたいです。
お金の使い道で 大切な事。

金銭が豊かになると人は、車と家と教育にお金をかけるようになるそうです。もちろん そこに価値があれば お金をかける必要はあります。
車 好きな 人であれば、移動時間は 自分の好きな空間で移動したいと思いますし、そこで 好きな車を運転する事で モチベーションが 維持できるならそれも 大切な事です。このようなタイプの人は 車にお金かける必要はあると思います。
家も 家族が集う 大切な空間です。人が集まる場所でもあります。また お料理好きな人でれば キッチンを改造して、お金をかけるのも決して 贅沢な事ではなく そこにお金をかける必要もあります。美味しいお料理で家族がハッピーになるなら 素晴らしい投資です。
教育も 大切なので、質の良い教育の投資は 必要だと思います。しかし 間違ってはならないのは お子さんに対して 教育を与える為だけに 集中してはならないと言う事です。プライベートの学校や成績の良い学校の為だけが 教育ではないと言う事を投資する際に 理解しないといけないと言う事です。でないと、間違ったお金の使い道になってしまいます。
つまり、車も家も見栄だけで 購入すると 間違ったお金の使い道になってしまうという事です。
教育も 同じで 見栄だけの教育は お金の使い道を間違ってしまうので、そのような家庭は、お金が継続できないそうです。
では、どのような お金の使い道が正しいのでしょうか?
見栄を張って 必要以上の物を購入したり 見栄の為に投資をしてはならないと言う事です。
お金持ちになっても 贅沢はせずに 節約の工夫をしているお金持ち。ここを大切に きちんと守っているお金持ちが、 代々のお金持ちだそうです。
基本 必要以上の物が 購入できたり、必要以上に教育にお金をかける と言うのは お金持ちだからこそできる事なので、 お金持ちの人ほど、お金の使い道に気をつけなければならないと言う事です。
お金に関する知識の記事はこちらも参考に読んでみて下さい。
[お金の正しい使い方と知恵]一瞬で人生を動かす5つの方法
私は、お金持ちでは ありませんが、最近 必要であっても できるだけ 今 ある物で生活するように心掛けて生活しています。なぜなら、引っ越しが多かったせいか、引っ越しの際に いかに 不必要な物に囲まれて 生活をしていると言う事が 理解できたからです。また この年齢ともなると、あまり物欲も無くなるので、必要以外の物は 全て不必要になります。
できるだけ、皆さんにも 今 ある物で、物を増やさずに 生活する事をオススメします。これは 引き寄せの法則でもありますが、物が多ければ、家の中の流れが悪くなります。 そうすると、新しい情報も入ってきません。
物はできるだけ少ない方が 循環が良くなり、波動も良くなります。家の中やお部屋がスッキリしていると心もスッキリ、お金の流れも自然によくなります。
まとめ
・節約よりも お金の使い道の方が大切である。
・お金の使い道が正しければ お金も貯まる。使い道を間違うと お金は継続しない。